本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

スイッチプロコン純正と非純正の違いは?接続方法や見分け方・レビューを徹底比較!

スイッチ プロコン 純正 非純正 違い ゲーム
Pocket

こんにちは!

最近スイッチの純正プロコンがなかなか手に入らなくて困っているゲーマーさんいませんか?

本当にどこの店舗も在庫がなく、たまに入荷してもすぐ売り切れてしまうほど大人気!

そこで、非純正を買ってみようかなと考えてる方多いですよね。

「純正と非純正の違いは何?」

「接続方法や見分け方はある?」

「レビューや口コミを知りたい!」

という方のために今回は『スイッチプロコン純正と非純正の違いは?接続方法や見分け方・レビューを徹底比較!』についての記事を書いていきます。

ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてくれると嬉しいです( *´艸`)

 

スイッチプロコン純正と非純正の違いは?

なんとなく非純正のプロコンは純正に比べて劣っているようなイメージがありますよね。

先に結論を言うと、非純正も普通に使えます。

むしろ、純正にはない機能もあって便利だったという声も!

表を使って純正と非純正の違いを見ていきましょう☆

純正 非純正
価格 高い(7,678円) 安い(3,000円台~)
操作性 △(ちょっと遅い)
信頼性 ×
耐久性 ×
起動の速さ
連射機能 ×
入手のしやすさ ×
使用時間 40時間 10時間前後

非純正品は純正に比べて半分の値段でゲットできるのには驚きですね!!

あお、意外と純正品はすぐ壊れたという声もありました。

ここからは、スイッチプロコン純正のメリット・デメリット、非純正のメリット・デメリットをより詳しく見ていきたいと思います。

 

スイッチプロコン純正のメリット

  • アフターケアーの対応が良い
  • 定期的にアップデートしてくれる
  • 1年以内の故障は無料で修理してくれる
  • ストレスなく操作できる
  • ホームボタン押すだけでスリープから復帰
  • 使用時間が40時間
  • 充電しながら使える

やっぱり、純正は絶対的な安心感と信頼感がありますね。

1年間は無料で修理してくれるのも嬉しいポイント(*´ω`)

アフターケアーと操作の面でも安心して使えるので、初心者はまず純正のプロコンを使うのがオススメと言えます。

それでは、今度は純正のデメリットを見ていきましょう!

 

スイッチプロコン純正のデメリット

  • 値段が高い
  • 故障しやすい
  • 入手困難

価格は非純正に比べて倍近くします!

7,600円は本当に高い(´;ω;`)

純正1つの値段で非純正2つ買えちゃうので、コスパはかなり悪いですね。

あと、純正は今半導体不足の影響でどこのお店にも売ってないですし、入荷したとしてもすぐに売り切れてしまいます。

欲しくても定価では買えませんが、楽天などの通販では1万円以上出せば買えます!

意外なのが純正品は壊れやすいということ。

「え、純正って頑丈なイメージだけど…。」

「むしろ、最初からもっと頑丈なプロコン作ってぇ(*_*)」

という声が聞こえてきそうですが、壊れやすい部分は主に以下の3つ。

  • スティック
  • バッテリー
  • ボタン

夢中でゲームしているとちょっと強めに操作してしまって故障に繋がってしまうんんだとか。

でも、先ほどお伝えした通り1年間は無料で修理してくれます。

さすがは純正、何かトラブルがあったときはすぐ対応してくれるのはありがたい(*´ω`)

 

スイッチプロコン非純正のメリット

  • 値段が安い
  • 壊れにくい
  • 連射機能がある(メーカーによる)
  • 意外と問題なく使える

プロコンの非純正の1番のメリットはやはり値段ですね!

何度も言いますが、純正の半額で買えます。

最近は色んな物の値段が高騰しているので、少しでも安く買えたら嬉しいですよね☆

意外にも壊れにくいという声が多いのも非純正のイイところ。

純正にはない連射機能も付いてることから、非純正でも満足度はかなり高いと言えます。

 

スイッチプロコン非純正のデメリット

  • 保証サービスなし
  • ちょっと反応が遅い
  • スリープからの起動がめんどう
  • 使用時間が短い
  • メーカーによって機能が違う

非純正のデメリットとして1番よく言われているのが、反応の遅さですね。

ただ、純正と比べるとちょっと遅いというだけなので、慣れると問題なく使えるようです。

そして非純正を選ぶときに注意して欲しいのが、メーカーによってスペックがかなり変わることろ。

  • アミーボ
  • ジャイロ
  • 振動昨日
  • 無線

この4つの有無はしっかり確認した方が良き。

というのもメーカーによって有るもの、ないものがあるので買ってから後悔しないために自分が重要視している機能はしっかり見ておくことをオススメします!

ほかに見ておくべきポイントは以下の4つ。

  • 使用時間
  • ボタンの位置
  • ケーブルの長さ
  • 充電しながら使えるかどうか

といっても、最初はどんな機能が自分に合っているかわからないと思うので、まだプロコン使ったことがない方は純正を選ぶのが無難だと思います。

非純正のメーカーはたくさんあるので、選ぶのも大変です。。。

 

スイッチプロコン純正と非純正の接続方法は?

まず、純正品の接続方法を有線・無線と2つ紹介していきます!

 

純正の接続方法【有線】

有線はスイッチ本体とプロコンをUSBケーブルで繋ぐだけなので、めっちゃ簡単にできます。

うまく接続できていれば、テレビ画面の左上に「登録しました」と表示されます。

 

純正の接続方法【無線】

手順は以下の通りです。

  1. ホームの「コントローラー」を選択
  2. 「持ち方/順番を変える」を選択
  3. プロコンのシンクロボタンを長押し
  4. プロコンのランプが点滅したら指を離す

有線に比べればちょっと手間ですが、難しい手順はないですね。

登録完了したら有線と同様にテレビ画面の左上に「登録しました」と表示されます。

 

非純正の接続方法【有線】

有線の場合は純正品と同じく、ケーブルで繋げば接続できます。

なので簡単にできますね(*´ω`)

 

非純正の接続方法【無線】

  1. ホームの「コントローラー」を選択
  2. 非純正プロコンのホームボタン長押し
  3. 非純正プロコンが振動する

振動することによって接続したかどうかがわかるようになっています。

ただ、非純正品は種類もたくさんあるので、メーカーによって接続方法が違うかもしれません。

なので、まずはしっかり取扱説明書を読むことをオススメします!

 

スイッチプロコン純正と非純正の見分け方は?

純正のプロコンは中心に「NINTENDO SWITCH」と書かれています。

それに対して非純正は任天堂公式から発売されていないので「NINTENDO SWITCH」の表記はありません。

これが、純正と非純正品の見分け方です。

とてもシンプルで、だれでも簡単に確認できますね(*´ω`)

 

スイッチプロコン純正と非純正レビューは?

スイッチプロコンの純正と非純正のレビューをそれぞれ紹介していきます!

 

スイッチプロコン純正のレビュー

子どものために純正品を購入しました。

やっぱり任天堂のもは安心感がありますね。

わからないこともすぐ聞けるし、困ったらネットにもたくさん情報があるので助かります。

もともとスプラトゥーン3を非純正でやってたけど、操作しやすいし当たりやすくなった。

まじで全然違う!!

本当に3ヶ月待って良かったぁぁぁ!

機械音痴な私でも、ケーブルをつなげるだけで簡単に使えるのは良き◎

子どもでも持ちやすい設計で、長時間使っても疲れにくいと言っていました。

ジョイコンよりは重いですが、4歳でもしっかり操作できてます!

純正プロコン欲しいけど、なかなか見つからない。

どこの店舗にも売ってないのは残念。

本体はあるのにプロコン在庫が一向に増えないのは謎。

 

子どもも安心して使えるのは大きいですね。

ただ、どこにも売ってないのがネック。

純正を探してる人本当多いので、本体よりもプロコンを優先して作って欲しい(:_;)

 

スイッチプロコン非純正のレビュー

なんといってもコスパが最高に良き!!

それでいて操作もしっかりしているから買って良かったです。

純正は高かったから初めて非純正を買ったけど思いのほか使いやすくてビックリしてます。

デザインも純正に比べてオシャレだし意外と非純正も侮れないですよ!!

1日使ってみて、純正とボタンの位置もサイズ感もほぼ同じだから普通に使える。

なんなら、ちょっと軽いから操作がラクに感じる( *´艸`)

非純正買って良かった!!

左右はしっかり反応してくれるけど、上下の感度がまじで最悪( ノД`)

全然狙ってないところに当たるからズレるどころじゃない。

これは、ハズレのプロコンだったなぁ。

非純正はメーカーによって良し悪しが決まるかもしれません。

種類もたくさんあるので、購入する際は口コミをしっかりチェックした方が良さそうです!

 

スイッチプロコン純正と非純正の違いは?接続方法や見分け方・レビューを徹底比較!まとめ

『スイッチプロコン純正と非純正の違いは?接続方法や見分け方・レビューを徹底比較!』の記事を書いてきました。

スイッチプロコン純正と非純正の違いは主に値段!

非純正は純正の半額で買えるのは良き。

ただ、非純正はメーカーによって性能が全然違うのでしっかりレビューを確認した方が良いですね。

接続方法はどちらもシンプルな手順なので、初心者でも簡単にできます。

見分け方もプロコンの中心に「NINTENDO SWITCH」の文字があれば純正なので、わかりやすいですね。

個人的にはなかなか手に入りにくいですが、安心・安全の純正プロコンがオススメ!

今後のプロコン購入の参考にしてくれたら嬉しいです( *´艸`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました