どうする家康CGひどい理由なぜ?使いすぎや馬がしょぼい評価を紹介

どうする家康 CG ひどいエンタメ
Pocket

今回は『どうする家康CGひどい理由なぜ?使いすぎや馬がしょぼい評価を紹介』についての記事を書いていきます。

みなさん、どうする家康の第1話が1月8日にスタートしましたね。

松潤が主演とあり、楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。

私も、久々に大河ドラマを見ましたが、俳優陣が豪華でビックリしました!!

ところで、今回の大河ドラマで

「CGがひどい!!」

「なんか安っぽく見える!!」

「ゲームみたいなCGで違和感ある」

とTwitterで話題になっているのをご存じでしょうか?

なので、どうする家康のCGがひどい・使いすぎと言われる理由や、なぜや馬がしょぼいと評価されてしまうのかについて徹底調査していきます。

ぜひ最後までご覧ください☆

 

どうする家康CGひどい理由なぜ?

どうする家康では、豪華な俳優陣が揃っていますが、CG演出には不満の声が多かったようです。

どうする家康のCGがひどいと言われる理由は4つ。

  1. 馬がCG
  2. 不自然
  3. 安っぽい
  4. リアリティーに欠ける

1つずつ解説していきます。

 

馬がCG

そもそも大河ドラマってみなさん本物の馬に乗っていますよね?

主役級の俳優さんはドラマが始まる1年前から練習をするそうなんです。

松潤も例外ではありません。

しっかり、乗馬の練習をしていたのにCGが使われていました。

「大河ドラマファンなら乗馬は当たり前」そう思っていたので(いや、それが普通だから思ってもいないか。笑)、いきなりCGが出てきて驚いた方がとっても多いんです!!

みなさんもそうでしたよね?

私も「え?」ってなりました。笑

むしろ、馬のCGしか目がいかなくて話の内容が入ってこない。。。

Twitterでもトレンドになるほどで、視聴者のほとんどが馬のCGに違和感を覚えたようです。

 

不自然

こちらも乗馬のシーンですが、人間だけは生身でそのほかの馬・背景はCG。

アニメに実写が混ざっているような違和感がありましたね。

なんかプレステ5のゲーム映像を見せられてる感じ。

伝わります?笑

あまりにもCGがキレイだから、人間と一緒にしちゃうと違いがハッキリわかるから変に目立っちゃいましたね。

あとは、嵐の中の悪天候なのにも関わらず、雲が動いてなかったという意見も!

みなさん、本当よく見てますねぇ。

私は気づきませんでしたけど( ゚Д゚)

 

安っぽい

どうする家康は本当にCGがよく使われていましたね。

セットではなく、映像編集が多用されていたので視聴者は安っぽいと感じてしまいました。

馬の顔や動きがみんな一緒でしょぼいという意見も!(また馬!笑)

やっぱ馬は本物にして欲しい!!笑

 

リアリティーに欠ける

大河ドラマは疾走感とか躍動感のあるシーンって迫力あるじゃないですか!

民放ではできない戦のシーン見たいじゃないですか!

でも、どうする家康ではCGが多すぎて生身の動きを感じれないんですよね。

映像としてはキレイかもしれないですけど、ちょっと違うなぁと思ってしまうのが正直なところ。

13人の鎌倉殿が良すぎて、比較してしまうという人も多いようです。

 

どうする家康CG使いすぎの評価

ここでは、どうする家康を見た視聴者の評価を見ていきたいと思います。

まずは、CG使いすぎという意見から。

早速見ていきましょう!

ストーリーは良かったのに、CGのせいで疾走感・迫力・リアリティーがないというツイートが大半でした。

大河ドラマの戦シーンは見ごたえがあるので、残念な結果になってしまいましたね。

ごくわずかですが、気にならなかったという人もいます!

 

どうする家康のCGの担当制作会社はどこ?

制作統括は磯智明(いそともあき)さんという方が行っているようです。

この方、実はかなりスゴイ人!!

  • 文化庁芸術祭優秀賞
  • ギャラクシー賞
  • モンテカルロ・テレビ祭優秀賞
  • アジア太平洋放送連合賞等受賞

聞きなれない賞ばかりですが、実績のあるプロデューサーさん。

2012年の大河ドラマ「平清盛」の制作統括もしていたようですよ。

どうする家康では「バーチャルプロダクション」という最新映像技術が使われています。

  • MARVEL
  • 鎌倉殿の13人

にも導入されています。

最新技術で映像はキレイですが、実際は不自然・安っぽい・しょぼいという悪い口コミばかり。

試行錯誤しながら制作している段階かもしれないですね。

今後の改善に期待して、優しい目で見ていきましょう☆

 

どうする家康馬がしょぼいの評価

続いては、馬のCGに対する声をどうぞ!

馬のCGにはみなさん違和感を持っているようですね。

やっぱり大河ドラマの乗馬シーンはリアルなものが見たかったなぁ。

最後までCGでやっていくんでしょうか?

 

なぜ乗馬シーンはCGになった?

ここでは、なぜ乗馬シーンはCGが使われていたのかを解説していきます。

理由は、天候によるものだそう。

台風でセットが流れたり、猛暑の中で甲冑を着ての撮影が困難だったようです。

これは仕方ない理由ですが、馬のCGがあまりにも雑だったので、もっと上手く編集できなかったのかなぁと思ってしまいました!

 

どうする家康CGひどい理由なぜ?使いすぎや馬がしょぼい評価を紹介まとめ

今回は『どうする家康CGひどい理由なぜ?使いすぎや馬がしょぼい評価を紹介』についての記事を書いてきました。

どうする家康CGの評価はあまり高くないです!!

安っぽい・不自然・リアリティーに欠けるという声がとっても多いですね。

特に乗馬のシーンはCGのせいで迫力がなくなってしまって、せっかくの大河ドラマなのに期待外れで、残念な感じでした。

とは言え、まだ第1話が始まったばかり。

最新技術を導入しているようなので、今後改善されることを期待しましょう( *´艸`)

では『どうする家康CGひどい理由なぜ?使いすぎや馬がしょぼい評価を紹介』を最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました