今回は『アンパンマンおせち2024何歳から食べれる?中身や原材料も徹底調査!』についての記事を書いていきます。
毎年大人気のアンパンマンおせちが今年も販売することが決まりました。
離乳食後期や完了期のお子さんがいる親御さんは
「自分の子どもにアンパンマンおせち食べさせて大丈夫かなぁ?」
「添加物って入ってる?」
「どんな食べ物が入っているのか知りたい!」
という方も多いのではないでしょうか?
なので、この記事では以下のことを紹介していきます。
アンパンマンおせち2024
- 何歳から食べれるのか
- 中身について
- 原材料について
ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてくれると嬉しいです( *´艸`)
目次
アンパンマンおせち2024何歳から食べれる?
アンパンマンおせちってあるんだね✨️
子供喜びそう!
来年のおせちデビューにアンパンマンおせち購入しようかな pic.twitter.com/eH7k3KK67H— まる🐕 (@ikumaru1919) September 23, 2023
製造元である「いちまさ」によると、対象年齢は設けてないとのことです。
理由は成長具合は子どもによって違うからだそう。
せっかく買うなら喜んで食べて欲しいですが「うちの子は食べられるかしら…?」って不安になりますよね。
私の子どもも1歳半過ぎたばかりで買ってみたいけど、食べれるかなぁ。。。
アンパンマンは大好きなんですけどねぇ(;’∀’)
そこで、過去にアンパンマンおせちを購入した方のレビューを調べてみると以下の年齢で食べさせてることが多いようです。
- 1歳半から
- 2歳から
実際に食べれたのかもっと詳しく解説していきますね!!
1歳半から
1歳半でアンパンマンおせちでおせちデビュー!!
さつまいもや黒豆も入れて、ちょっと豪華に♡
月齢が小さい頃は食べれるものが限られるので、お子さんが大好きなものを入れてアレンジするのめっちゃ良き!!
食べさせる際は、小さく刻んだ方がより食べやすいかもしれないですね♪
ちなみに早い子だと1歳でも食べたという口コミもありました!!
ただ、かまぼこや伊達巻は塩分がやや多めなので、1日に与える量を決めたり工夫が必要かと思います。
2歳から
2歳頃からデビューしたという声が多いです。
このぐらいの年齢になればしっかりカミカミできるので、親御さんも安心して食べさせられますよね。
アンパンマンおせちの中に入っているかまぼこは対象年齢1歳半~なので、2歳なら問題なく食べてくれるのではないでしょうか。
アンパンマンおせち2024中身は?
アンパンマンでまさかの多胎育児👶🏻👶🏻👶🏻 pic.twitter.com/DLw5J6nSID
— やま☺︎MDtwins🐘🦣7m🥳◀︎33w6d (@lanlanland) September 23, 2023
ここでは、アンパンマンおせちの中身を紹介していきます。
セット内容は以下の4つ
- かまぼこ
- 伊達巻
- 玉子焼き
- 生菓子
1つずつ見ていきましょう。
かまぼこ
アンパンマンおせちのかまぼこはなんと、アンパンマンの顔が描かれていてめちゃくちゃ可愛いんです♡
大人でもテンション上がるので、アンパンマン好きの子どもや孫が見たら大興奮間違いなし!!
1年に1回だけの特別なかまぼこ、ぜひ食べてみたい(>_<)
伊達巻
おせちといったら伊達巻!!
ほんのり甘い味付けが子どもの食欲をそそりそうです。
アンパンマンおせちの伊達巻を食べて、子どもにもお正月感を味わってほしいですね☆
玉子焼き
玉子2品目来た。笑
でも、私の子ども大好きな一品。
みんな大好き玉子焼きがあれば、嫌がらずにちゃんと食べてくれる…はず!!
生菓子
蓋を開けたらまず、この生菓子に目が行きますよね。
それぐらいインパクトがある一品。
なんとチョコバナナ風味だそうです。
どんな味か気になるぅ~( *´艸`)
アンパンマンおせち2024原材料は?
遅くなってしまいましたが、
てのひらを太陽に
25周年おめでとうございます🎊🎉🍾#アンパンマン pic.twitter.com/XXDMW5csaw— 星影 (@rg8r1c) September 17, 2023
アンパンマンおせちの原材料についてわかりやすく表にまとめてみました!
添加物が入っているかどうかも気になるところです。
原材料は以下の通り。
商品名 | 原材料 |
かまぼこ | 魚肉(米国)、発酵調味料、卵白、砂糖、大豆たん白、食塩、植物油/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、ソルビトール、着色料(紅麹、トマトリコピン、パプリカ色素、カカオ、カロテン)、ビタミンD、(一部に卵・小麦・大豆を含む) |
伊達巻 | 液卵(国内製造)、砂糖、魚肉、卵白、小麦粉、麦芽糖、イソマルトオリゴ糖粉あめ、みりん、発酵調味料、イソマルトオリゴ糖、食塩/加工でん粉、卵殻カルシウム、乳化剤、着色料(クチナシ)、(一部に卵・小麦・大豆を含む) |
玉子焼き | 鶏卵(日本)、砂糖、かつおだし、醸造酢、醸造調味料、しょうゆ、イソマルトオリゴ糖粉あめ、食塩/加工でん粉、pH調整剤、卵殻カルシウム、グリシン、(一部に卵・小麦・大豆を含む) |
生菓子 | ねりきりあん(国内製造)(白あん、砂糖、イソマルトオリゴ糖、もち粉)、羊かん(還元水あめ、砂糖、白あん、赤あん、寒天)、バナナペースト、準チョコレート/卵殻カルシウム、着色料(クチナシ、パプリカ色素、アカビート、カカオ)、香料、(一部に卵・乳成分・大豆・バナナを含む) |
多少添加物はありますが、なんといっても見た目の可愛さに勝るものはありません!!
子どもの喜ぶ姿が見れるなら買っちゃいます♪
アンパンマンおせち2024アレルギー該当特定原材料は?
アレルギーがあって心配な方もいらっしゃると思うので、ここに書いていきますね。
アレルギー該当特定原材料は5つ。
該当する場合は購入を考えて下さいね!!
アンパンマンおせち2024何歳から食べれる?中身や原材料も徹底調査!まとめ
#それいけアンパンマン から
アンパンマンとなかまたちが
すやすや寝ているふわふわの
ぬいぐるみが登場しました(*’ω’*)💕#アンパンマン #バイキンマン#コキンちゃん#あかちゃんマン pic.twitter.com/OB44gFw3jI— ピノッキースパティオ行橋店 (@pino_yukuhashi) September 22, 2023
今回は『アンパンマンおせち2024何歳から食べれる?中身や原材料も徹底調査!』について記事を書いてきました。
アンパンマンおせちは、1歳半ごろから食べれることがわかりました。
ですが、なかにはかまぼこなど食感がある食品が入っているので、小さくちぎってあげると安心していただけると思います。
1年に食べられるのはお正月のこのタイミングだけ!!
毎年大人気の売り切れ商品なので、無くなる前に早めに予約をしておくことをオススメします☆
では、最後まで『アンパンマンおせち2024何歳から食べれる?中身や原材料も徹底調査!』についての記事をお読みいただき、ありがとうございました。
コメント